忍者ブログ
[10.03/]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


←にあるカウンターがもうすぐ100万なんです。実は鋼の頃から このカウンターが100万になるまでこのサイト続けられたら良いな〜なんてうすぼんやりと考えていた訳でして、個人的には超絶感慨深い…いやまだ100万なってないんですけど。私の知らぬ間に越えてる可能性もなきにしもあらずと思って先走って書いておく。

明日のぷんじゃ様も山ヒバはいないんだろうな〜とは思うんですが、継承式に参加した雲雀たんを見直したらヴァリア編の雲雀たんと全く違って自分のためでなく他の誰かのために行動しててバビったのでよしとする。他の誰かつっても武だけなんですけどね、でもヴァリア編の時は誰のためでもなく自分の満足のためだけに参加してたような雲雀たんなんですよ、あの頃のままの雲雀たんだったら学ランのまま継承式会場で 並中生をやったのはどこのどいつ?って暴れてたと思うよ。だがしかし継承式に出た雲雀たんはきちんとスーツ着て大人しく相手が出てくるまで待ってたんだからなあ…すごいよね、大人になったよね!この雲雀たんの変化全てに武が関わってる訳だから、本当に武と雲雀たんは特別な二人だなあと思います。

はぁ〜どうでも良いけど右手の調子がいつにも増してわるい

PR


髪がもっさりになってしまった。なんで白うさぎっつったら最近白うさぎの出てくるかわゆいゲームを教えてもらったとかそんだけの話…空間が歪んでることは気にしてはいけない

それにしても本当に本誌には武も雲雀たんも出てこないな〜と思ってたんですが、思えば今までそんな事考えたことなかったなあと…つまり今まではずっと武か雲雀たんか山ヒバが出て来て 俺と僕とは恋し合ってますから!って主張してたって事なんですよ〜途切れなく!私が山ヒバに出会った2年半前から!思えば私がぷんじゃ様を定期購読するようになったのは幻騎士戦1回目の時だったな…あの後から未来編は怒濤の山ヒバ展開であった。並盛でリアル六弔花と戦ってた時は割と長く離脱してたような気もするんですが、あの時はなんだかんだでツナ様が二人を気にしてくれてたのであまり気にならなかったんですよね。ていうかそれを思うとなぜ今のツナ様は二人を気にしてはくれないのか!いや武は良いんですよ、だって入院してる訳ですから…でも雲雀たんは行方不明ですからね!不安になるでしょボスとして!だがしかしツナ様は雲雀たんのひの字だって気にしたりはしない…何故だあああと思いましたが、重要なことを忘れてました。

今のリボーン界は、未来編を経た後のリボーン界だってことです!

そんな並盛でミルフィオーレと戦ってたあの頃とは事情が全く違う訳ですよ…事情っていうか雲雀たんと武の関係が!恋し合ってる!とかチュッチュしてた時代はもう終わってるんですよね、だって武と雲雀たんは未来編で一線を越えてるからね!もうね、ツナ様も分かってる訳ですよ、山本のことはヒバリさんに任せるしかないって!だから雲雀たんの行方を気にしたりしない…雲雀たんが今頃武のために修行してるか何かしてると分かってるんですね。さすがツナ様は武と雲雀たんのボスであります。だから私もツナ様同様信じて待つしかないと思いました。

ていうか雲雀たんは武は復活したら思う存分責めて良いと思うの…雲雀たんの感情をプラスにもマイナスにも動かせるのは武だけ!


武の復活を待ちわび過ぎて何が何だかな雲雀たん。背景が異次元なのは気にしてはいけない……

そういや明日は武が復活するかもなワクワクぷんじゃ様の日な訳ですが、しかしよく考えてみたら白蘭さんはどうやって武を復活させてくれるのかとちょっと疑問…幻騎士の時はあれじゃないですか、ウィルス性の病気だったからワクチン一つあればどうにかなったのかな〜なんて思えるんですけど、今回はこう、内科じゃなくて外科の分野というか…いくら知識があっても技術がともなわないと!手術とかできないとやっぱあれですよね、武の足は治らないんじゃないかなあと…白蘭さんにそんなどっかのモグリの医者のような真似ができるのかしらと今さらながらハラハラしてしまいます。

が、更によくよく考えたら、白蘭さんがそんな手術なんて現実的な方法でどうにかすると考えること自体が間違ってるんじゃないかと!白蘭さん=パラレルワールドの知識 みたいな固定観念があるから知識を利用して武を助けてくれるんじゃないかとか思ってましたけど、別にその限りじゃないですよね。要は白蘭さんは別の武復活の鍵を握ってるんじゃないかと思うんです、鍵っていうか雲雀たんのあれを。万病に効く(※ただし武に限る)という雲雀たんの一雫の涙を…!その手に持ってんじゃなかろうか。雲雀たんは今のあの武の姿を直視できないからね、白蘭さんが代わりに持って来たんじゃないのかな。そんでその愛のアイテムによって武は復活するんじゃないかと…思ってしまうほどに雲雀たんが出てこないんだ!しかし雲雀たんはいつだって武のために生きてると信じてる。

ちょっと関係ありませんが、今日信じれば願いは叶う的なことがあったので、武や雲雀たんの事も信じていれば叶うんじゃないかと思います。とりま明日のぷんじゃ様が楽しみですよ^^


今週の武がやっぱり何度見ても超絶お色気過ぎてどうして良いか分からなくなる訳ですが、なんか今までいろいろ考えたけど実は雲雀たんは武の病室には行ってないのかもなぁ…と考える今日この頃です。だ だって武があんなお色気カッチョメン面で横たわってる側で雲雀たんが冷静でいられる訳がない!って言うよりも、やっぱりあんな姿の武は見ていられないんじゃないかなって……あんな風に眉を寄せて意識もなく横たわってる武なんて…実際雲雀たんの気持ちを考えたら、切なくて悲しくて側になんかいてられないんじゃないかなと思いました。割と真剣に。

だって雲雀たん、武のために何もできなかったじゃないですか、自分の管轄の学校内でやられて更にやり返そうとしたら手も足も出なかったとか…その結果があの武の姿なんだとしたらさすがの雲雀たんも頭抱えるんじゃないかな。自分の無力さに。ていうか雲雀たんは一度でも武のあの顔を見たのかなと思うと切なさで張り裂けそう!胸が!きっと雲雀たん今頃一人で修行とかしてるんだよ…ツナ様達と一緒に行かなかったのは、ツナ様達と自分の気持ちが明確に違うからじゃないかな。気持ちっていうか戦う理由というか…ツナ様はやっぱファミリーを守りたい的な気持ちだけど雲雀たんは全く違うよね、雲雀たんはきっと自分の無力さを拭いたくて、そのために今お話からは外れてるんじゃないかなあと思います。雲雀たんはシモンじゃなくて自分が許せないんだよおおお!

途中から完全な脳内ストーリーになってるような気がするけどきっと気のせい^^ まあ雲雀たん再登場を願うということで…武復活フラグも立ったことなので、雲雀たんはそろそろ自分を許してあげたら良いと思います。



武は非の打ち所の無い完璧な男であるからして雲雀たんの心を読むなど造作も無い事であります。1コマ目だけ雲雀たんが左利きなのは堪忍え^^

私以外にはかなりどうでも良い話だとは思うのですが、今まで諸事情により4コマ(じゃない場合が多いけど)の時は1コマずつチマチマ上げてたんですが、よく考えたらスクロールという手間をおかけしてたんじゃないかと思いまして今日はそのまま上げてみました。

ところで今週のぷんじゃ様の雲雀たんなんですが、あの中学生雲雀たん、頑にこっち向かないじゃないですか、そこにどんな意地があるの?と聞きたくなるくらいこっち向かないじゃないですか。まあそんなところが雲雀たんらしいっていうか、話の流れ上どうでしてもファミリーの集合絵に出演しなきゃいけない時はそっぽ向くことで雲雀たんはアイデンティティを守ってるのかな〜なんて思ってたんですが…アニリボ最終回を見直してみたら!なんということでしょう…大人雲雀たんはファミリー集合絵の中にいてもそっぽを向いていない!!こっち向いてる!ちゃんと正面向いてるんだよ〜!と思って原作読み返したらもちろんこっちの大人雲雀たんも正面向いててくれてる訳でして…これってすごくないですか?中学生の時はあんなに、例え武がいたってこっち向いたりしない雲雀たんが、大人になったらこっち向いてくれるんですよ。なんという…なんというデレ!いやデレじゃない、これは普通に素直というやつですね!全くこの10年何があったというのか。あっでもやっぱり雲雀たんとしてのアイデンティティは健在で、武の側でないとこっち向いてはくれないんですけどね!しかし武がいればこっち向いてくれるってのはやっぱりすごい事だと思います。

あーしかし中学生雲雀たんがこっち向かないから、中学生武は安心して雲雀たんを見つめていられたのかもしれないな。まだ未熟だから。武が雲雀たんという希有な存在を受け入れられるような度量を持った大人になった頃に雲雀たんはこっち向いてくれるようになったと…なんという素晴らしいタイミング。やはり山ヒバとは生まれた日から繋がれてる巡り合わせの糸…

ていうかまた本編の感想を書いてないよ!しかしぷんじゃ様を読んだらやはりあのランボさんの思い出シーンに心のスポットが当たってしまうので仕方ない…つまりは中学生山ヒバは奥が深いということで、今日はこれにておっちん。

<<  >>
< 2025/10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >

忍者ブログ  [PR]